はい、では今日の一曲。

奥田民生「さすらい」
3月になっても、まだまだ寒いですが、暖かくなってきてますので
この曲を聞きながら遠くへ・・・

まだ足を踏み入れたことがない場所へ行きましょっい!!






はなくそのヒミツを そっと... - 〜孫悟空の狂言〜 - はてなセリフ






暖かくなっていろんな場所へ行きたいのはやまやまなのですが、
最近はやたらとガソリンの値段が高い。

2月ぐらいから中東やエジプトでのデモなどで不安定な情勢
という影響もあってか、これから益々、石油の価格は上がる
兆しを見せている。







ガソリン価格、大幅値上げ=中東混乱受けた原油高騰で—国内元売り

 中東・北アフリカ情勢の緊迫化に伴う国際原油価格の高騰が国内ガソリン価格に波及してきた。

石油元売り各社は先週末、卸値を大幅に引き上げた。

販売現場は「店頭価格に反映せざるを得ない」(都内給油所)と受け止めており、小売価格も上昇が避けられない。
 
卸値は原油相場などを参考に決める。

基準油種のドバイ原油相場は先週初めに1バレル=100ドルの大台を突破後、リビアバーレーンでの混乱拡大に連れ、週末までにさらに約6%上昇した。
 
これを受け、国内元売り最大手のJX日鉱日石エネルギーは2月26日からの1週間に適用するガソリンの卸値を前週に比べ1リットル当たり3円強引き上げた。

週間で卸値を決める現行制度を導入した2008年10月以降、最大規模の上昇幅とみられ、出光興産、昭和シェル石油コスモ石油なども追随した。

 レギュラーガソリンの店頭価格(全国平均、1リットル)は2月21日時点で138.1円だったものの、各地の給油所は先週末以降、続々と値上げに踏み切っている。

業界では「140〜150円が消費者のガソリン離れの起きる境界線」と買い控えを心配する声も聞かれる





いや〜

とてもじゃないけど、無駄にお出かけしている場合では
ありません!

今や私の住んでいる地域でもレギュラーガソリンは140円に
迫ろうかという勢いです!!

しかも私の乗っている車は時代に逆らって、
非常に燃費が悪く、リッターあたり5kmほどしか走行できませんので、
本当にガソリン代がバカになりません。


やはり時代は電気自動車なのか!?

と思ったりしましたが、現在の日本で電気自動車に
乗るのは、ホントに近場で買い物をするだけの方とか、
会社に出勤で使うだけとかじゃないと、あまり役にたたない
印象です。(いや、本当は便利なんだろうけど自分の住んでいる地域ではチョット・・・  ってな印象です。)

電気自動車と言えば、国産だと三菱や日産から発売されていますが、
走行距離は満タンに充電して200kmぐらい走れるとか。

200kmと言えば燃費の悪い乗用車のガソリン満タンから走れる距離
のイメージ(私の中で)ですが、まぁまぁ悪くはないと思います。

悪くはないのですが、やはり長距離などをしてバッテリーがなくなったとき
充電する場所がなくなったら、厳しいですよね?

日産は全国のディーラーで無料で充電できるようにしているらしいですが、
たまたまディーラーがないような田舎でバッテリー切れになったら??

冬は走行距離が短くなるの??

などデメリットの公式な発表がないので、近所に買い物に使う人以外は、
もう2,3年様子見のほうがよさそうですね。

まだまだ電気自動車を普通に乗るためのインフラ整備が
国内ではできてないような感じだし、これからも電気自動車を
取り巻く環境が良くなっていく感じは当分ありません。

すでに実用化できる技術はメーカーも持っているのだから、
国内のCO2排出削減を促す意味でも電気自動車を
使いやすくする環境を政治家の皆さんに整えてほしいものです。

地デジ化とかどうでもいいから、
コッチを先にやれよ!っていいたいよなぁ・・・
誰も地デジ化なんか望んでないわ!

つ〜事で、
今車を買おうかなって思っている方は、
電気自動車は待ったほうがいいかも・・・

燃費やコストパフォーマンスでいったら、
コンパクトカーが一番か!?
(フィット、ヴィッツなど)

少しお金のある人ならハイブリットカーがいいよね。
プリウス、フィットなど、ミニバンのハイブリットカー絶対に買わないほうがいいです、今のところ。)

個人的に一番いいと思うのは、
プラグインハイブリットカー
(電気自動車とガソリン車の間の車。)
自宅で充電して基本的には電気で走れるけど、いざ充電がなくなったら、
ガソリンでも走れます。)
とりあえず、向こう10年はこれが最強だと思う。


とは言っても、税金、燃費、保険、など細かい消耗品などトータルで
一番安上がりなのは軽自動車だけどね!

一番は軽トラ(燃費はあまり良くないけど。)